吉岡里帆のUR LIFESTYLE COLLEGE

 どん兵衛のCMで、星野源と共演していた吉岡里帆を見て、あまりの可愛さにビビった。タレントにそこまで関心のない自分がビビったのだから、世間一般のテレビユーザーはきっと失禁すらしていると思う。それほどに可愛い。

 

 そんな抜群に可愛い吉岡里帆がパーソナリティを務めるラジオ番組、UR LIFESTYLE COLLEGE。たまたま流れてきたものを軽く聴き流した程度なので、その仔細はうかがい知れないが、タイトルからしQOLの向上に努める、「ていねいな暮らし」的なコンセプトなんだろう。実際にそんなワードも流れていたように思う。コーヒーをミルからこなすことや、紅茶を茶葉から入れるそのこだわり感を「ていねい」というパッケージに包み込むそのやり口は、どこか自己陶酔めいたものを感じないではないが、案外嫌いではない。現にそう暮らすことに多少の憧れを持っており、余裕のある時には実行するようにしている。

 

 かれこれ自分も、ていねいな暮らしを標榜し、その上で10年続けたTwitterと袂を分かった。そしてそれから三か月程度が経ち、たった今この時、5年ほど続けていたFGOのアプリを削除するに至った。総課金額はおおむね55~60万程度。相当にやり込んでいた自負があり、課金の額面とコンテンツにおける練度になんら乖離のない、要するに金をかけた上でそれに恥じないやり込みを見せていたアカウントを5年間運営していたのだが、この度消去するに至った。

 

 理由は主に二つ。一つは、一度壊れてしまった金銭感覚とはなんとか距離を置いていたものの、ふと気を抜けばまた元の木阿弥になってしまいそうな危うさが、そこには存在していたこと。もう一つは、アプリゲーを継続的に続けてきて得たものと失ったものを考慮した際に、あまりにも損失の割合が勝ちすぎていたこと。

 

 自分はあくまで流行りもののコミュニケーションツールだと割り切った上で、FGOをプレイしていた。ゲームのクオリティを求めるのならば家庭用ゲームを、フィクションの没入感を求めるのなら映画あるいは読書をと心に決めているからだ。これは所要時間や必要経費などのコスパも加味した上での自分なりの結論であって、他人にまで強いる気はないが、少なくとも自分個人がアプリゲーを低俗なものとして見下しているという事実は確かに存在している。

 

 自分はパズドラもモンストも、一度も触ったことがない。それは上に書いたような生理的な嫌悪感、侮蔑的な感情に由来していて、では何故FGOはこうも続いたのかといえば、これらコミュニケーションツールとしてのアプリゲーの側面のほか、ある程度のテキストのクオリティも、ある時期から担保され始めたためだ。故に若干のフィクションとしての楽しみが生まれ、そこに元来の意志の弱さが加わり、射幸心に突き動かされるがまま、数十万円をドブに溶かすに至った。

 

 この手の話題でよく耳にするコンコルド効果。まさしくその通りであり、そしてなにも、そんな面倒な専門用語を使わずとも、こういうギャンブルにおいて「今更引き返せない」なんていうのはもはや常套句であり、この用語の台頭には若干のしゃらくささを感じる。

 

 とにもかくにも、TwitterFGO。自分の中で今更引き返せなかったものを二つ、立て続けに生活から排除した。だからといってこれが「ていねいな暮らし」に直結するとは思わないが、少なくとも少しは体裁がまともになったんじゃないだろうか。

 

 無論、葛藤がなかったでもないが、最後の決断は意外とあっさりしたものだった。やはり水面下で、納得できていない自分は確かに存在したのだろう。

 

 いい大人が、こんなお金の使い方をしていてはいけない。アプリゲーの課金に対してそう声高に訴えた小池一夫は当時、それはもう散々に叩かれ、エンタメシーンの金字塔たる御大にあのようなセリフを吐いてほしくはなかったとの意見も散見したが、結局のところそんな小難しい話ではなく、アコギな商売にみすみす引っかかんなよ情弱、くらいのニュアンスで受け取ればいいんじゃないだろうか。無論、そんな意味で言っているわけはないと思うが。

 

 同じ10万円を使うにあたって、ソシャゲの課金でしか得られない要素なんて何もない。メインテーマたる自己顕示欲の発露・射幸心の充足でさえ、他の用途に費やした方が効率的に満たせるだろう。

 

 今なら、胸を張って前を向ける気がする。

 

 吉岡里帆との出会いが自分を変えた。

 

 これからはQOL向上のため、一日三食どん兵衛を食べようと思う。

 

 

 ――――これは余談なんですが、前述した番組の提供元、URといえば、こないだ寝取られた元カノと住んでたとこなんですよね。そのせいでQOLは底辺まで落ちました、クソが。